DETAIL
【期間】令和7年3月~令和7年5月末日まで
【形式】書置き御朱印用の和紙に神社名・朱印・ハンコを押印
【日付】日付はお申込日が入ります
【初穂料】500円
■デザインに関して
3ヶ月ごとに左下のデザインや全体の色が変わります。
冬:12月〜2月
春:3月〜5月
夏:6月〜8月
秋:9月〜11月
■御祭神スサノオノミコトに関して
水害を鎮める”水の神”でもあるスサノオノミコト。埼玉・東京中心に200社以上ある氷川神社の多くが河川沿いに鎮座しています。
■旧野方村総鎮守とは?
当社は大正時代には旧野方村(現在の沼袋・野方を含む広い地域)の総鎮守・産土神(※)として信仰されていました。
最近では大正時代を舞台にした人気作品のキャラクターが「旧野方村出身」であることから、産土神である当社に多くのファンが訪れています。
大正時代の旧野方村は東京でも有数の「大根」「大越瓜」の生産地であり、当社でも豊作祈願祭や収穫祭を行っていました。
※「鎮守」とはその土地を守護する神様、「産土神」とはその土地で産まれた人物を生前から死後まで守護する神様のこと。
■発送に関して
・お申込みから2週間以内を目処に発送させていただいております。発送までしばらくお待ち頂けますと幸いです。
・送料は普通郵便で300円(梱包代含む)となります。
■注意事項
・ドコモ(docomo.ne.jp)、ホットメール(hotmail.com)はメールが届かない事象が多く起こっております。こちら以外のメールアドレスをご利用ください。
・郵送は日本国内のみとさせていただきます。
・フリマサイト等での転売は禁止致します。転売目的と思われる場合は、頒布をお断りする場合もございます。
※複数ご希望の方は「個数」欄に数字をご記入ください。